なめとったで証明写真
写真というのはシャッターを押せば老若男女誰でも撮れるものである。
初めてカメラマンとして訪れたバイト先、証明写真の撮影。
撮影方法といえば座っているお客様を三脚の付いたカメラで撮影する。
ただそれだけである、まさにシャッターを押すだけ。
最初はそう感じていた。
「これなら別にカメラ経験がなくても行けるじゃん」
そう思ってた。
確かに、同じバイト仲間の中には全然カメラを触ったことのないものもいる。
そんな中、まずはスタッフで撮影の練習。
先も書いたように、定時内はお客様でいっぱい、練習は定時後無給で行うのである。
カシャ、カシャ
私としては可もなく不可もなく普通にシャッターを押した。
フレーム切れを起こすわけないし、設定値が決まってるため露出を外すこともない。
ところが……
「まっすぐじゃないねぇ……」
先輩スタッフ(余裕で年下)はそう言い放った。
まっすぐじゃない?
その先輩曰く、顔が左を向いている、真正面を向いていない、というのだ。
最初は意味が分からなかった。
被写体は真ん前に座って、正面からこちらを向いているのだから、そんなもん自然に正面になると思っていた。
自分の撮った写真を見る事、数十秒。
最初は全くわからなかったが、ほんとだ、よく見ると左を向いている。
カシャ、カシャ
それから、しばらく撮ってみたが、なかなかばっちり正面にならない。
参った、難しい……
スポンサー
関連記事
-
-
休職中のおいしいところ
かなり勢いで「休職します」とは言ったものの、改めて考えると不安なことはいっぱいあった。 もちろん一
-
-
口紅は何本持っていますか?
色は写真の第一印象 さて、月に一回の写真教室に行ってきた。 今回のテーマは「色」 前も
-
-
自分のメンテナンスにお金をかける年齢になってきた
ストレスで体をやられてから数年、運動不足もあってか体に色々不調が出るようになってきた。 具体的には
-
-
再び修理に旅立ったvanguard The heralder 51T
2016年5月に購入した vanguard The heralder 51T  
-
-
Nikon D810を購入!
ブライダルのカメラマンをやっているとどうしてもカメラが2台必要になってくる。 これまではD600と
-
-
そういやみなさん家庭のプロバイダってどこ使ってます?
ケータイ電話はソフトバンク ケーブルテレビはJCOM 家庭のプロバイダは eo光 と、バラ
-
-
プロのカメラマンとして仕事をするということ
タイトルがちょっと大げさ? 誇大広告? まぁ、それはさておき、思いつきでサラリーマンを
スポンサー
- PREV
- 証明写真ビジネス
- NEXT
- なめっとたで証明写真2