ニコンCOOLPIX P900のお化け性能
ニコンCOOLPIX P900の関心が高いようだ。
このブログに対してもP900に関して調べようという方が結構訪問してくださっている。

COOLPIX P900
ニコンCOOLPIX P900 は光学83倍というとんでもないズーム機能を有したコンパクトデジカメである。
光学83倍というのは一眼レフのレンズにすると約2000mmに換算されるという。
2000mm……
もはや訳が分からない。
野鳥などを撮影される方は、一眼レフからこのP900に乗り換えてもいいんじゃないかと思うくらい、一眼レフでは体験できない世界を手に入れられる。
さて、P900はこの光学83倍が注目されているが、その他の基本性能もしっかりしたものになっている。
ボディの作りもしっかりしてるし、何と言っても手振れ補正が秀逸。
この光学83倍+手振れ補正という機能のおかげで、手持ち2000mmというこれまでにない軽快性が得られるだろう。
山登りをするときなどはできるだけ荷物を減らしたい。
超巨大バズーカレンズも三脚もおいていけるというのは、新たな写真層のイノベーションを起こしそうな勢いである。
スポンサー
関連記事
-
-
Universal Foldable Keyboard GU5-00014 でかな入力 …… できない。
かな入力なのです わたくし実はここだけの話、絶滅危惧種の 「かな入力」派 なのです。 か
-
-
今年買ってよかったカメラ機材 その1
今年も色々買いました。 その中で買ってよかったな~ って思ったものその1 Manfrotto ラ
-
-
山形豪・自然写真撮影紀:アフリカでニコン「COOLPIX P900」の実力を試す – ITmedia デジカメプラス
ニコンの「COOLPIX P900」 コンパクトデジカメなのだが、見た目は小型の一眼レフみたい
-
-
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED のテスト
先日ついに AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED を購入しました。 発表
-
-
バッファって何? D7200のバッファ増量
前回のD7200記事で「D7100からの変更点として正直あまりパッとしたものはない。ただし実用性とい
-
-
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
うまい! ふとい! おおきい! F2.8通しの標準ズームレンズ。 永田的にはずっといらないと
-
-
フルサイズセンサで5000万画素という考察
EOS5Dsというカメラ。 5060万画素というとんでも無い画素数を創りだすカメラである。
-
-
シグマがArtシリーズの超広角ズームを開発中?
シグマのArtシリーズとは、重さサイズを犠牲にしても徹底的に高画質に拘ったシリーズである。 純正よ
-
-
「SIGMA 24mm F1.4 DG HSM」ニコン用が3月27日発売
このレンズはキャノンとシグマ用は発売されていたが、少し遅れてニコン用も発売となる。 このレンズはシ
-
-
新製品 Nikon 1 J5 発表
ニコンのミラーレス一眼レフ「Nikon 1 J5」が発表された。 Nikon 1 J5[/c