山形豪・自然写真撮影紀:アフリカでニコン「COOLPIX P900」の実力を試す – ITmedia デジカメプラス
ニコンの「COOLPIX P900」
コンパクトデジカメなのだが、見た目は小型の一眼レフみたい。
なんといっても注目点は光学83倍ズーム。
83倍……
なんじゃそりゃ?
どんな世界が広がってるのか想像がつかない。
この一眼レフが普及しまくってる中、コンパクトデジカメの存在意義は何?
先物べたようにCOOLPIX P900は見た目も一眼レフに近い。
価格も一眼レフ入門機に近い価格である。
そんな中、なぜコンパクトデジカメを買うのかというと、あるジャンルに特化して強い、ということがいえると思う。
このCOOLPIX P900の売りは間違いなく光学83倍ズームであるが、こんなものを一眼レフで実現しようと思ったらいくらかかるか……
「野鳥しか撮らないよ」
「航空機しかとらないよ」
という方には、このカメラで全然OK、ってか限定的にいえば一眼レフに余裕で勝てます。
こういった感じでユーザーも機能を理解してしっかりカメラ選びをするというのが重要ですね。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1503/23/news085.html
スポンサー
関連記事
-
-
新製品 Nikon 1 J5 発表
ニコンのミラーレス一眼レフ「Nikon 1 J5」が発表された。 Nikon 1 J5[/c
-
-
カメラバッグ vanguard The heralder 51T
理想の4輪キャスターカメラバッグを探して…… のはずが、選択肢がない。 カメラバッグはいつも悩む、
-
-
Fire タブレット を購入
なんといっても惹かれるのはその価格。 Amazonプライム会員なら、4980円。 この価格な
-
-
Nikon ニコンD5500
NikonD5500[/caption] このBlogにニコンの記事が多いのは私がニコンユー
-
-
「SIGMA 24mm F1.4 DG HSM」ニコン用が3月27日発売
このレンズはキャノンとシグマ用は発売されていたが、少し遅れてニコン用も発売となる。 このレンズはシ
-
-
ニコンCOOLPIX P900のお化け性能
ニコンCOOLPIX P900の関心が高いようだ。 このブログに対してもP900に関して調べようと
-
-
ムック「ズームレンズは捨てなさい!〜3万円単焦点レンズで世界を変える〜」
世の中には「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」があるが、「単焦点レンズ」は何と言っても「安い!」「綺麗
-
-
再び修理に旅立ったvanguard The heralder 51T
2016年5月に購入した vanguard The heralder 51T  
-
-
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED のテスト
先日ついに AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED を購入しました。 発表
-
-
SIGMA Art 50mmF1.4 DG セミナー
先日「SIGMA Art 50mmF1.4 DG」をレンタルしてくれるセミナーがありました。 講師