Nikon ニコンD5500

NikonD5500
このBlogにニコンの記事が多いのは私がニコンユーザだからである(笑)
さてさてニコンのD5500である。
APS-Cサイズ(DXフォーマット)のセンサーを搭載し、ニコンD5300の後継機に当たる機種である。
有効2,416万画素CMOSセンサーで今流行のローパスフィルターレス仕様となり、ファインダー視野率95%、液晶モニターは3.2型/約104万ドットのTFT、連射スピードは1秒当たり5コマとなる。
また独自の仕様としてバリアングル液晶にタッチパネル搭載している点があげられる。
一眼レフ入門機としては十分な性能を備えており、コンパクト軽量ボディーに、バリアングル+タッチパネルという仕様はコンパクトデジカメからの移行という点ではすんなり受け入れられるだろう。
にしても最近は入門機で2,416万画素のローパルフィルタレスか……
すごい時代になったもんだ。
高画質になるともちろん写真1枚当たりのサイズもでかくなり、それを処理するPCの性能もそこそこ必要になってくる。
ファミリー層などはそのあたり大丈夫なのかな? と心配してしまう……。
スポンサー
関連記事
-
-
写真家がPCからInstagramに投稿する場合の話
写真家とInstagram Instagram流行ってるらしいですね。 私の周りでも使ってるとい
-
-
【撮影機材】ライトブラスターの使用レンズ考察
さて、今回はアイテムの紹介。 最近色々話題になっていますね。 ライトブラスター (Light
-
-
再び修理に旅立ったvanguard The heralder 51T
2016年5月に購入した vanguard The heralder 51T  
-
-
今年買ってよかったカメラ機材 その1
今年も色々買いました。 その中で買ってよかったな~ って思ったものその1 Manfrotto ラ
-
-
バッファって何? D7200のバッファ増量
前回のD7200記事で「D7100からの変更点として正直あまりパッとしたものはない。ただし実用性とい
-
-
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
うまい! ふとい! おおきい! F2.8通しの標準ズームレンズ。 永田的にはずっといらないと
-
-
超望遠レンズの革命? AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
300mm等の超望遠レンズといえば「でかい!」「重い!」というのが当たり前でした。 光学的に今まで
-
-
と言うてたら壊れた!vanguard The heralder 51T
カメラバックが壊れた! 先日このBlogにも書いたんだけど vanguard The her
-
-
「SIGMA 24mm F1.4 DG HSM」ニコン用が3月27日発売
このレンズはキャノンとシグマ用は発売されていたが、少し遅れてニコン用も発売となる。 このレンズはシ
-
-
コスプレ写真を撮影条件で検索できるサイト、2.5ジゲンフォト
25次元フォト[/caption] 一風変わったコスプレサイトがオープンした。 このサイトは「