税理士と契約しての確定申告
さて、以前(といってもかなり前)に税理士と契約しました。
って話を書いたかと思いますが、何のために契約したかって言うとそりゃもうこの確定申告のためですよ。
結局どうだったかというと、ぼやっとした感想としては。
まぁまぁそれなりにイイのかなぁ?
って感じです(よくわかんない)
税理士と契約してめっちゃ節税してザックザックお得だぜー
って言うほどの実感は無いけど、
確定申告以外でも月々の出納とか軽く「見える化」してくれるから、なんとなく業務の振り返りができるぜー
っていうのはあります。
確定申告が終わると「決算業務管理票」なるものが送られてきて、ほんとにざっくりと何だけど、月ごとの売上とか経費とか色々わかるようになってました。
まぁ、この辺は契約する税理士さんでまた違うんだろうけど。
これにより、何月は売上が多かったなぁ、これは来年も見込める売上なのかなぁ?
とか分析することが出来て、ある程度今後の売上見込をたてることが出来ます。
といってもフリーカメラマン、保証された仕事なんて無いわけだから、あくまでも「見込み」なんですけどね……
そんなこんなで、今のところの感想としては、金銭的メリットよりも出納の見える化のほうが大きいかな?
って感じです。
でも、私にとって税理士さんと契約した最大のメリットは全然別のところに有りました。
その話はまた今度……
スポンサー
関連記事
-
自分のメンテナンスにお金をかける年齢になってきた
ストレスで体をやられてから数年、運動不足もあってか体に色々不調が出るようになってきた。 具体的には
-
よくアクセスされるホームページの作り方、SEOってやつやね
写真教室に通っている中、クラスメイトに私と同じく「脱サラしてプロカメラマンになりたい」という仲間がい
-
過労死、うつ病、思うこと。「残業時間」は直接の要因ではない
元々このBlogを立ち上げた時、私はうつ病から少しずつ回復の兆しを見せていたときでした。 サラ
-
いろんな人に聞くと意見が分かれた税理士との契約
税金に関する知識が全くない 先の記事にも記載したが、私は税金関係に関する知識がまるでない。
-
登録カメラマンの募集を始めてみた
しつこいようだが、永田フォトのWebページアクセスは1日10件程度である。 Webページを更新し「
-
初めてのお客さんは……
WordPressでホームページをリニューアルしてからというもの毎日定期的にアクセスされている状態だ
-
うつ病、そして休職へ
うつ病 精神科医にそう診断された。 とあるソフト
-
Nikon D810を購入!
ブライダルのカメラマンをやっているとどうしてもカメラが2台必要になってくる。 これまではD600と
-
写真教室に通ってみる
商売としての写真撮影も重要だが、もともと私は「何かを作る」ということが大好きで、写真を撮るうえでも何
スポンサー
- PREV
- がっこうぐらし
- NEXT
- カメラバッグ vanguard The heralder 51T