*

写真教室に行ってきました。あなたはどんな写真が撮りたいですか?

公開日: : 奮闘日記

新感覚!思い出を一冊の本に【viviフォトブック】1,180円~

【123RF】

相変わらず写真教室に通い続けている。
去年の4月からなのでちょうど1年たったことになる。
たまに、「教えるほうじゃないんですか?」と聞かれるが、「綺麗な写真」と「作品になる写真」は全く異なり、私が学んでいるのは主に「作品になる写真」である。
プロとして「綺麗な写真」を撮るのはそこそこできるものの「作品作り」となると、いろんな人の意見を聞くというのは非常に有効である。
今回はちょうどそんな授業内容だった。

MIR_6527

広告写真やブライダル写真、お宮参りの写真、会社の写真などは、極論を言えば「撮影者の思い」というのは関係ない。
クライアントの思いを忠実に写すことだ重要で、ゆえに撮影時の決まりごと、縛りが多い。
これらの写真を撮るには「技術」と「機材」が非常に重要だ。
要素はなるべく減らしていき、シンプルなほうが望ましい場合が多い。
料理写真やスーパーのチラシ写真を思い浮かべていただければいいだろう。
いかに、ものを「正確に」「綺麗に」写すことが重要になってくる。

それと違い「作品」というものは撮影者の思いが写真を見る人に伝わるかどうか、ということが大切になってくる。
そのために写真は綺麗である必要もないし、一切の縛りはない、正解もないのだ。
高級機材を持ってなくてもトイカメラで撮った写真に作品性があったり、写真技術がなくても作品としては厳つい(いかつい)場合もある。
写真作家の中ではカメラのPモード(プログラムオート)しか使わないって人もいるのだ。



「写真を撮る」という上で自分は上記どちらの写真が撮りたいのか? ということは考えておいたほうがいい。

前者と後者では求められる技術も機材もすべてが違う。
漠然と「写真がうまくなりたいんです」と相談した場合も話がかみ合わないことが多い。
今一度「自分はどんな写真が撮りたいのか?」を見直してみよう。


スポンサー

関連記事

よくアクセスされるホームページの作り方、SEOってやつやね

写真教室に通っている中、クラスメイトに私と同じく「脱サラしてプロカメラマンになりたい」という仲間がい

記事を読む

脱サラカメラマンのアルバイトその後

ようやく見つけたアルバイト、証明写真スタジオはスタッフもいい人ばかりだし、新たな写真スキルを身に着け

記事を読む

Nikon D810を購入!

ブライダルのカメラマンをやっているとどうしてもカメラが2台必要になってくる。 これまではD600と

記事を読む

なめとったで証明写真

写真というのはシャッターを押せば老若男女誰でも撮れるものである。 初めてカメラマンとして訪れた

記事を読む

悩む

過労死、うつ病、思うこと。「残業時間」は直接の要因ではない

元々このBlogを立ち上げた時、私はうつ病から少しずつ回復の兆しを見せていたときでした。 サラ

記事を読む

カメラマンになる決意表明

「よし、カメラマンになろう」 2014/6/12、私の誕生日にベランダでお酒を飲みながら一人つ

記事を読む

プロカメラマンとしてシャッターを切る事は責任

プロのモデルを撮る場合と素人さんを撮る場合の違い 企業やグループが開催している撮影会ではプ

記事を読む

証明写真ビジネス

と、いうことでとある証明写真の会社でバイトを始めることになった。 でも証明写真の撮影ってそんなに需

記事を読む

税理士と契約しての確定申告

  さて、以前(といってもかなり前)に税理士と契約しました。 って話を書いたかと思

記事を読む

休職中のおいしいところ

かなり勢いで「休職します」とは言ったものの、改めて考えると不安なことはいっぱいあった。 もちろん一

記事を読む

スポンサー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサー

Universal Foldable Keyboard GU5-00014 でかな入力 …… できない。

かな入力なのです わたくし実はここだけの話、絶滅危惧種の 「かな入

第二回 初心者のためのコスプレ撮影ライティングワークショップ

さて、初心者のためのコスプレ撮影ワークショップ、時間が空いてしまいまし

【撮影技術】光の話、順光と逆光

写真の講座的な事をしたいと思います。 さて、今回は少し写真講座と言い

【撮影技術】やっぱり背景をぼかしたい!

先日TwitterのDMに1通のメッセージがやってまいりました。

vanguard The heralder 51T 修理のその後

さて、前回書いた 再び修理に旅立ったvanguard The h

→もっと見る

PAGE TOP ↑