vanguard The heralder 51T 修理のその後
さて、前回書いた
再び修理に旅立ったvanguard The heralder 51T
の通り、車輪の一つが破損したので修理に出してみました。
クロネコヤマトの到着予定日は土曜日
大阪から木曜日にセブンイレブンで出した宅急便は、「土曜日に到着予定です」と、土曜日には東京に着いてるはずでした。
その後、Vanguardさんからメールが来たのが次の火曜日、メールの冒頭には
お送りいただきましたThe Heralder 51Tを本日受領いたしました。
うーん、うちのカバンは3日程どこで油を売ってたのでしょう……
まぁ、それはいいや。
気になる修理代は
春に購入したThe Heralder 51T。
製品登録をしているので保証期間はなんと5年!
まぁでも車輪は消耗品、費用はかかるんだろうと想像はしてましたが、全然価格がピンと来ません。
そこで、Vanguardさんからの回答は
「車輪の部品代のみ頂きます」
キャスター1個 1,109円
代引き手数料 324円
部品代のみと言われましたが、ちゃんと代引き手数料も請求されました(笑)
しかし結構高いなぁ、あの車輪1,109円するのかぁ
鳥貴族で3杯くらいビールが呑めますな。
しかもこれ1個交換なんですよね、4個交換すると4,436円。
鳥貴族だと2人くらい満腹に出来ますな。
で実はここに先日書いたとおり、こちらから送ったときの送料1,500円程かかってるんですよね。
となると、全部合わせると3,000円くらい。
んー、半年で3,000円はかかるってことですな。
でもそれよりも!
まぁ、料金は仕方ないですよね。
かかるもんはかかる。
でもそれよりも、気になる文章が
修理期間は約1~2か月となります。
え……
そんなかかるの……?
ホームページには
・修理の状況によっては3週間程かかることがあります
って書いてあるんだけどなぁ……
半年ごとに2ヶ月使えないとなるのはちと辛いなぁ……
こうなるともう一個カメラバッグが必要になるぞ。
うーん、カメラマンの永遠の課題、カメラバッグ探しが再燃です。
スポンサー
関連記事
-
-
【撮影機材】ライトブラスターの使用レンズ考察
さて、今回はアイテムの紹介。 最近色々話題になっていますね。 ライトブラスター (Light
-
-
バッファ以外にも基本性能が向上D7200
新感覚!思い出を一冊の本に【viviフォトブック】1,180円~ D7200[/capt
-
-
「SIGMA 24mm F1.4 DG HSM」ニコン用が3月27日発売
このレンズはキャノンとシグマ用は発売されていたが、少し遅れてニコン用も発売となる。 このレンズはシ
-
-
ニコンCOOLPIX P900のお化け性能
ニコンCOOLPIX P900の関心が高いようだ。 このブログに対してもP900に関して調べようと
-
-
PENTAXってなかなかいいカメラを作ってるよね
たまにはニコン以外のカメラ紹介も(笑) PENTAX K-2S PENTAXK-S2[
-
-
山形豪・自然写真撮影紀:アフリカでニコン「COOLPIX P900」の実力を試す – ITmedia デジカメプラス
ニコンの「COOLPIX P900」 コンパクトデジカメなのだが、見た目は小型の一眼レフみたい
-
-
超望遠レンズの革命? AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
300mm等の超望遠レンズといえば「でかい!」「重い!」というのが当たり前でした。 光学的に今まで
-
-
バッファって何? D7200のバッファ増量
前回のD7200記事で「D7100からの変更点として正直あまりパッとしたものはない。ただし実用性とい
-
-
カメラバッグ vanguard The heralder 51T
理想の4輪キャスターカメラバッグを探して…… のはずが、選択肢がない。 カメラバッグはいつも悩む、
-
-
と言うてたら壊れた!vanguard The heralder 51T
カメラバックが壊れた! 先日このBlogにも書いたんだけど vanguard The her