AppleがLinX買収、スマホカメラとコンデジはどうなる?
AppleがLinXを買収したらしい。

LinX
LinXはモバイル端末向けのカメラ技術を研究しており、複数の画像素子(センサー)を組み合わせることにより、高画質化や高感度ノイズ耐性を高めることができるという。
また複数画像素子を搭載するということはフォーカス位置を複数持つことができたり、3D画像を撮影することができたり、今までにはないカメラ体験ができるようになると思われる。
この画像素子がiPhoneに搭載されるかはわからないが、こういう性能はスマホとの相性がよいので、なんだか新たなイノベーションがおきそうでわくわくする。
さて、こうなるとコンパクトデジタルカメラとの競合が話のネタとして挙がってくるが、最近のコンデジ市場は「何か特価」したモノが多い。
例えば先日紹介したNikon COOLPIX P900

COOLPIX P900
光学83倍という能力は一眼レフでもなかなか実現できない環境をお手軽に手に入れることができる。
こういうのはレンズが肝になってくるのでスマホで同様のことを実現するのは難しい
今後は何でも撮影できるスマホカメラと、何か一つに特化したコンパクトデジカメという住み分けがどんどん進むのだろう。
スポンサー
関連記事
-
-
ガジェット|毛玉とるとる
嫁が面白そうなものを購入してきた。 毛玉とるとる[/caption] 「毛玉とるとる」
-
-
ニコンAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G VR II 性能とサイズのトレードオフ
ニコンAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G VR II[/captio
-
-
フルサイズセンサで5000万画素という考察
EOS5Dsというカメラ。 5060万画素というとんでも無い画素数を創りだすカメラである。
-
-
超望遠レンズの革命? AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
300mm等の超望遠レンズといえば「でかい!」「重い!」というのが当たり前でした。 光学的に今まで
-
-
Nikon ニコンD5500
NikonD5500[/caption] このBlogにニコンの記事が多いのは私がニコンユー
-
-
今年買ってよかったカメラ機材 その1
今年も色々買いました。 その中で買ってよかったな~ って思ったものその1 Manfrotto ラ
-
-
ニコンCOOLPIX P900のお化け性能
ニコンCOOLPIX P900の関心が高いようだ。 このブログに対してもP900に関して調べようと
-
-
SIGMA Art 50mmF1.4 DG セミナー
先日「SIGMA Art 50mmF1.4 DG」をレンタルしてくれるセミナーがありました。 講師
-
-
「SIGMA 24mm F1.4 DG HSM」ニコン用が3月27日発売
このレンズはキャノンとシグマ用は発売されていたが、少し遅れてニコン用も発売となる。 このレンズはシ
-
-
Fire タブレット を購入
なんといっても惹かれるのはその価格。 Amazonプライム会員なら、4980円。 この価格な