*

税理士さんと契約してきた。

公開日: : 奮闘日記, 税金関係

MIR_6477

先日は紹介して頂いた税理士さんとの面接だった。

紹介元はここ。

ワンストップ対応可能な税理士をご希望なら、税理士紹介ネットワークへ

対応が早かったので、こちらが相談してから、電話のヒアリング等を経て1週間くらいで面談まで進んでいった。

税理士さんが所属しているビルは新しいオフィスなのか事務所の雰囲気はすごく清潔で、いい印象。
やはりこういうところは非常に重要である。
税理士さんの第一印象もいい感じで、感触という部分では不満点を探すほうが難しかった。
色々説明を受けたがわかりやすい言葉で説明してもらったし、こちらの不明点にも丁寧に答えてくれた。

当然今年の売り上げが200万に届かないような小さな個人事業主に対しても小馬鹿にすることなく対応してくれた。
(いや、若干不安だったのよ……)

本当は当日契約をするつもりはなく、もう一社くらい比較しようかと思ってたんだけど、めんどくさがりの私は「もうここでいいかなぁ?」という気になってきた。
というのも、良し悪しを判断できる材料というものが、小一時間の面接では少ない。
私は税金に関する知識も全くないので有益な質問をすることもできないのだ。
ネットで少し下調べをして「こういう質問をしたほうがいいよ」というのをいくつかしたが、私の知識ではその答えがBestかどうかの判断もできない。

となると、現時点での判断材料としては「人柄」くらいしかないのである。

ということでサクッと契約してしまった。

価格は1年間でいうと、うーん……
25万くらいになるかな?
当然、会計用に従業員を雇うよりもはるかに安いし、なにより青色申告の控除額65万円よりも低いので、単純計算でプラスになるはずなのである。

税理士の方も「契約金の分くらいは節税でいるように頑張ります」と言っていた。

兎にも角にも、これで私の税金に関する作業は「レシートを月ごとに封筒にほりこむだけ」ということになる。


あー、消費税の心配をするくらい稼がないとなぁ……
(売り上げ1000万以下の企業は消費税の支払いを免除)

スポンサー

関連記事

個人事業主として初めてのお仕事

「出張撮影をお願いしたいのですが?」 その電話は突然かかってきた(電話はいつも突然である)。

記事を読む

口紅は何本持っていますか?

色は写真の第一印象 さて、月に一回の写真教室に行ってきた。 今回のテーマは「色」 前も

記事を読む

なめとったで証明写真

写真というのはシャッターを押せば老若男女誰でも撮れるものである。 初めてカメラマンとして訪れた

記事を読む

いろんな人に聞くと意見が分かれた税理士との契約

税金に関する知識が全くない 先の記事にも記載したが、私は税金関係に関する知識がまるでない。

記事を読む

税理士と契約しての確定申告

  さて、以前(といってもかなり前)に税理士と契約しました。 って話を書いたかと思

記事を読む

個人事業として新たな試み

現在のところWebへのアクセスは1日10件程度である。 アクセス自体はまだまだ少ない、実際の仕事依

記事を読む

写真教室に行ってきました。あなたはどんな写真が撮りたいですか?

新感覚!思い出を一冊の本に【viviフォトブック】1,180円~ 【123RF】 相変わ

記事を読む

ホームページ開設

まじかよ…… ポスティングしまくったけど、私のケータイは全くなることはなかった。 500枚程度じ

記事を読む

右も左もわからんとはこのことか!

カメラマンになると決めたからには色々動き出した。 まず、写真雑誌の編集長に岡山まで会いに行って話を

記事を読む

うつ病、そして休職へ

  うつ病   精神科医にそう診断された。 とあるソフト

記事を読む

スポンサー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサー

Universal Foldable Keyboard GU5-00014 でかな入力 …… できない。

かな入力なのです わたくし実はここだけの話、絶滅危惧種の 「かな入

第二回 初心者のためのコスプレ撮影ライティングワークショップ

さて、初心者のためのコスプレ撮影ワークショップ、時間が空いてしまいまし

【撮影技術】光の話、順光と逆光

写真の講座的な事をしたいと思います。 さて、今回は少し写真講座と言い

【撮影技術】やっぱり背景をぼかしたい!

先日TwitterのDMに1通のメッセージがやってまいりました。

vanguard The heralder 51T 修理のその後

さて、前回書いた 再び修理に旅立ったvanguard The h

→もっと見る

PAGE TOP ↑