税理士さんと契約してきた。
先日は紹介して頂いた税理士さんとの面接だった。
紹介元はここ。
ワンストップ対応可能な税理士をご希望なら、税理士紹介ネットワークへ
対応が早かったので、こちらが相談してから、電話のヒアリング等を経て1週間くらいで面談まで進んでいった。
税理士さんが所属しているビルは新しいオフィスなのか事務所の雰囲気はすごく清潔で、いい印象。
やはりこういうところは非常に重要である。
税理士さんの第一印象もいい感じで、感触という部分では不満点を探すほうが難しかった。
色々説明を受けたがわかりやすい言葉で説明してもらったし、こちらの不明点にも丁寧に答えてくれた。
当然今年の売り上げが200万に届かないような小さな個人事業主に対しても小馬鹿にすることなく対応してくれた。
(いや、若干不安だったのよ……)
本当は当日契約をするつもりはなく、もう一社くらい比較しようかと思ってたんだけど、めんどくさがりの私は「もうここでいいかなぁ?」という気になってきた。
というのも、良し悪しを判断できる材料というものが、小一時間の面接では少ない。
私は税金に関する知識も全くないので有益な質問をすることもできないのだ。
ネットで少し下調べをして「こういう質問をしたほうがいいよ」というのをいくつかしたが、私の知識ではその答えがBestかどうかの判断もできない。
となると、現時点での判断材料としては「人柄」くらいしかないのである。
ということでサクッと契約してしまった。
価格は1年間でいうと、うーん……
25万くらいになるかな?
当然、会計用に従業員を雇うよりもはるかに安いし、なにより青色申告の控除額65万円よりも低いので、単純計算でプラスになるはずなのである。
税理士の方も「契約金の分くらいは節税でいるように頑張ります」と言っていた。
兎にも角にも、これで私の税金に関する作業は「レシートを月ごとに封筒にほりこむだけ」ということになる。
あー、消費税の心配をするくらい稼がないとなぁ……
(売り上げ1000万以下の企業は消費税の支払いを免除)
スポンサー
関連記事
-
-
徐々にお薬減らしていってます。
この夏は比較的体調が良かったかな。 めまいに悩まされることもだいぶ少なくなってきた。 そこで
-
-
右も左もわからんとはこのことか!
カメラマンになると決めたからには色々動き出した。 まず、写真雑誌の編集長に岡山まで会いに行って話を
-
-
そういやみなさん家庭のプロバイダってどこ使ってます?
ケータイ電話はソフトバンク ケーブルテレビはJCOM 家庭のプロバイダは eo光 と、バラ
-
-
口紅は何本持っていますか?
色は写真の第一印象 さて、月に一回の写真教室に行ってきた。 今回のテーマは「色」 前も
-
-
よくアクセスされるホームページの作り方、SEOってやつやね
写真教室に通っている中、クラスメイトに私と同じく「脱サラしてプロカメラマンになりたい」という仲間がい
-
-
初めてのお客さんは……
WordPressでホームページをリニューアルしてからというもの毎日定期的にアクセスされている状態だ
-
-
書籍紹介、「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」
今回は本を1冊紹介する。 私は思い立って個人事業を始めてみたものの、まったくと言っていいほど税
-
-
個人事業として新たな試み
現在のところWebへのアクセスは1日10件程度である。 アクセス自体はまだまだ少ない、実際の仕事依
-
-
税理士と契約しての確定申告
さて、以前(といってもかなり前)に税理士と契約しました。 って話を書いたかと思