そういやみなさん家庭のプロバイダってどこ使ってます?
ケータイ電話はソフトバンク
ケーブルテレビはJCOM
家庭のプロバイダは eo光
と、バラバラの会社を利用しているので、今流行りの「セット割」的な恩恵を全く受けられていない。
見直そうかなぁ、とか何回か思ったのだが、どうも腰が重くここに引っ越してきてから何も変えていないのが現状だ。
その中でもeo光は色々トラブルも有り、変更したいと思うのだが、結局プロバイダってどこがいいんだろ??
eo光のトラブルは去年の春くらいかな?
突然ネットと電話が一切繋がらなくなった。
とりあえず家のモデム系等再起動できるやつは全部再起動して、しばし待ってみたが一向に改善の兆しがない。
その時は夜だったので、サポートセンターに電話することも出来なかった。
(これがまず驚きだった、24時間対応じゃないのね?)
幸い休職期間中だったので、平日の昼間に電話することが出来、サポートセンターに電話した。
が、つながりにくい……
「順番にお繋ぎしますので少々お待ちくださいませ」のアナウンスの後20分くらい待つ。
平日の昼間にそんなにサポートセンターに電話している奴がいるのか??
つながってからはお決まりの各機器「再起動してみてください」→「しました」のやりとりを行い、ランプの色を伝えたりした。
オペレータは結構ネットワークに詳しい人で、私もサラリーマン時代はネットワーク関連の開発をしてたことも有り、色々調べた。
結局宅外から来ているLANケーブルに直接ノートパソコンをつないでも、全く外部からのパケットが着てないので、原因はこのLANケーブルかそれより外側にあるというところまでは分かった。
分かったはいいがこれではもう手のうちようがない、後は任せた! と思いきや……
「明日宅内調査に伺います」
え!? 宅内めっちゃ調べたやん、原因外にあるのわかったやん。
「申し訳ございません、宅内調査をしてからじゃないと宅外調査はできない仕組みになっているんです」
訳の分からない論理を展開され、ブーブー文句をいったが「できません」の一点張り、泣く泣く諦めた。
ネットと電話が使えなくなって2日目終了。
3日目。
宅内調査の人が来た、何をするのかと思ったら、昨日私がしてたことと同じことを始めた。
各機器の再起動、パケット調査。
いくつか質問してみたが、この人俺より若く経験年数も浅いらしい、知識的には俺のほうが上だったのは明白だった。
結果
「どうやら、宅外に問題がある可能性が高いですねぇ~」
「だから昨日からそう言ってんじゃん……」
「明日宅外の調査に入らせていただきます」
「明日? まだ午前中やで、午後からとか無理なん?」
「今日はちょっと無理ですねぇ……」
なんとものんきな話である、ライフラインの電話とネットが止まって3日目終了。
4日目
この日は夕方まで待ったが何の連絡もなかった。
たまに「復旧したかな?」と受話器を上げてみたりしたが、回復する兆しはない。
このままではeo光のサポートセンター対応時間か終わってしまう、仕方ないのでこちらから電話をしてみた。
が、つながりにくい……
「順番にお繋ぎしますので少々お待ちくださいませ」のアナウンスの後20分くらい待つ。
「調査状況どうなってるんですか?」
「えーとですね、本日はマンションの共用部に入るための手続きを行いました、明日から共用部の調査を行います」
絶句である。
色々おかしな点を指摘したが、のれんに腕押しである、まぁ末端のオペレータではどうしようもないことはわかるが……
eo光繋がらなくなって4日目終了
5日目
ようやく宅外共用部に入れたらしく、調査を開始。
調査と言っても何をどのくらいやったのかは不明、なぜなら回答が、
「再起動したら治りました」
だったのである。
確かに、受話器をとってみると「ツーー」っと通話可能な音を出してたし、ネットも回復していた。
発生から5日目にしてようやくeo光回復である。
こんな質問をしてみた。
「今回の対応って最速ですか? もう少し早く復旧する方法はなかったんですかね?」
「マニュアル通りの対応となりますので、これを変更することは出来ません」
あー、そうですか……
個人事業主にとって自宅のネットワーク環境はライフラインである。
最近よく繋がらなくなるし、本当に乗り換えを検討したい。
少なくとも、24時間サポート電話対応をしてくれて、再起動くらい遠隔で操作できる会社はないものか??
皆さん、どこのプロバイダ使ってます??
固定IP付きデータ通信専用SIMが業界最安値!
スポンサー
関連記事
-
-
自分のメンテナンスにお金をかける年齢になってきた
ストレスで体をやられてから数年、運動不足もあってか体に色々不調が出るようになってきた。 具体的には
-
-
なめっとたで証明写真2
正面が撮れない。 姿勢が曲がってる。 顎が上がりすぎている。 …… 証明写真の失敗には様
-
-
登録カメラマンの募集を始めてみた
しつこいようだが、永田フォトのWebページアクセスは1日10件程度である。 Webページを更新し「
-
-
Lightroomを使うとRAWとJPEGで色が違う?!
Lightroom[/caption] 現像ソフトとしてLightroomを使用している方も
-
-
休職中のおいしいところ
かなり勢いで「休職します」とは言ったものの、改めて考えると不安なことはいっぱいあった。 もちろん一
-
-
写真教室に通ってみる
商売としての写真撮影も重要だが、もともと私は「何かを作る」ということが大好きで、写真を撮るうえでも何
-
-
八方ふさがりカメラマン
プロカメラマンからおすすめされた「ポスティング」作戦は空振りに終わり、自分で考えた「webページ作成
-
-
再び修理に旅立ったvanguard The heralder 51T
2016年5月に購入した vanguard The heralder 51T  
-
-
プロのカメラマンとして仕事をするということ
タイトルがちょっと大げさ? 誇大広告? まぁ、それはさておき、思いつきでサラリーマンを
スポンサー
- PREV
- 俺、風俗やめるってよ!
- NEXT
- ポートレート撮影してきました。