イベントカメラマン、人混みを撮る方法
イベントカメラマンのお仕事が来た
先日、2015/05/19 – 21日 までインテックス大阪で開催されていた、「関西外食ビジネスウィーク」のオフィシャルカメラマンをやって来た。
事の発端としては、ちょっと前に新規登録したオンラインギャラリーの運営会社から電話がかかってきたことによる。
「関西で活動しているカメラマンを探してるんです」
いやはや、何が仕事につながるかわからんもんだ。
ということで、無料で登録できるものはじゃんじゃん登録しておいたほうがいいと思う。
マイナーとかメジャーとか関係なしに、もうそれはじゃんじゃん登録しておこう。
人混みの撮影方法
さて、今回メインの話はそのイベントでの撮影内容である。
クライアントからは様々な依頼があったのだが、その中の一つに「大盛況しているふうに人混みを撮って欲しい」というものがあった。
なるほど、と思い撮影したのだが、どうもうまく撮れない。
実際に大通りがうめつくされる程人がいないというのもあるが、写真で撮るとなんだか余計に人が少なく感じてしまう……
うーん、困った。
そんな中……
会期中である3日間いろんな撮り方を試しながらひとつ気づいたことがあった。
次の二枚の写真を比較して欲しい。
この二枚はほぼ同位置から、同じ時間に撮ったものだが、2枚で結構印象が変わると思わないだろうか??
どちらかと言うと、下のほうが混雑しているようにみえる。
この二枚の大きな違いは、
「足元のじゅうたんを写すか写さないか」
である。
つまり、足元の地面が多く写っていると、隙間があるように感じ、写ってないと、ギュウギュウに感じるのだ。
なるべく地面を写さないように意識しながら撮影すると、人混み写真も中々うまく撮ることが出来た。
イベント等、人混みを撮影するときは必須のテクニックになりそうだ。
スポンサー
関連記事
-
-
自分のメンテナンスにお金をかける年齢になってきた
ストレスで体をやられてから数年、運動不足もあってか体に色々不調が出るようになってきた。 具体的には
-
-
SEO対策に関する追記
前回「WordPressに変更するとSEO的に効果がある」とざっくり書いたのだが、実際押さえておきた
-
-
なめっとたで証明写真2
正面が撮れない。 姿勢が曲がってる。 顎が上がりすぎている。 …… 証明写真の失敗には様
-
-
休職中のおいしいところ
かなり勢いで「休職します」とは言ったものの、改めて考えると不安なことはいっぱいあった。 もちろん一
-
-
税理士と契約しての確定申告
さて、以前(といってもかなり前)に税理士と契約しました。 って話を書いたかと思
-
-
なめとったで証明写真
写真というのはシャッターを押せば老若男女誰でも撮れるものである。 初めてカメラマンとして訪れた
-
-
個人事業の開業届と青色申告
個人事業主、フリーランスになるには税務署に届けが必要になる。 こっそりやることはNGなのだ。 ま
-
-
【撮影機材】ライトブラスターの使用レンズ考察
さて、今回はアイテムの紹介。 最近色々話題になっていますね。 ライトブラスター (Light
-
-
八方ふさがりカメラマン
プロカメラマンからおすすめされた「ポスティング」作戦は空振りに終わり、自分で考えた「webページ作成
-
-
肖像権とスナップ写真
私は法律家では無いので、「へーそうなんだー」くらいの話で聞いていただきたい。 日本にはいわゆる
スポンサー
- PREV
- 口紅は何本持っていますか?
- NEXT
- Nikon D810を購入!