再び修理に旅立ったvanguard The heralder 51T
公開日:
:
奮闘日記, 製品紹介 vanguard The heralder 51T
2016年5月に購入した
vanguard The heralder 51T
購入して少ししたらハンドル部分が壊れてしまったと前回の投稿に記載しましたが、
と言うてたら壊れた! vanguard The heralder 61T
再び修理に出すことになりました。
今回はこれ
車輪の一つが破損してしまいました。
表面を覆ってたゴムの部分が完全に剥がれて、中のホイール的な部分が露出してしまってます。
F1でタイヤバーストしてホイールで走ってるのをたまに見ますが、あんな感じです。
もうこうなると引っ張るときの抵抗がひどくて使えたもんではありません。
4輪コロコロの特性なのかどうしても一つの車輪に負荷がかかってしまうようで、他の3輪はなんともないのに一つだけこの有様。
カメラバッグはほぼ毎日使用するので5月から10月の半年弱使っての破損って感じですね。
修理を依頼することに
前回はVanguard宛に「ハンドル壊れました」って送ったら、「すぐ交換品を送ります」と言われて、
交換品到着
↓
故障したカバン返却
と、カバンを使えない期間が0日という超神対応をしていただいたのですが、流石に2回目ともなるとそういうわけには行かないみたいで、
THE HERALDER 51Tの修理につきまして、弊社にて状態を確認させていただいたのち、
弊社保証規定に基づきましてご対応させていただきます。
と、一般的なお返事がやってまいりました。
ということで、東京に向けてカバンを宅配便で郵送。
前回は「着払い」でまったく費用はかからなかったけど、今回は「元払い」なので、東京まで約1,500円の自己負担。
まぁ仕方ないんだけど、半年ごとにこの作業がいるかと思うとめんどくさいなぁ……
何と言っても一番痛いのが数週間カバンを使えないという事実……
こうなると「サブカバン」が必要になり、もちろんサブだからと言って適当なものは使えないので、数万円の出費なわけですよ。
で、ちゃんと修理してくれるのかな??
修理が終わったらまた書きます。
スポンサー
関連記事
-
-
ニコンCOOLPIX P900のお化け性能
ニコンCOOLPIX P900の関心が高いようだ。 このブログに対してもP900に関して調べようと
-
-
なめとったで証明写真
写真というのはシャッターを押せば老若男女誰でも撮れるものである。 初めてカメラマンとして訪れた
-
-
右も左もわからんとはこのことか!
カメラマンになると決めたからには色々動き出した。 まず、写真雑誌の編集長に岡山まで会いに行って話を
-
-
いろんな人に聞くと意見が分かれた税理士との契約
税金に関する知識が全くない 先の記事にも記載したが、私は税金関係に関する知識がまるでない。
-
-
春の気温変化はうつ病再発に注意
うつ・不眠でお悩みなら。全く新しいサプリ【セロトアルファ】 このブログの最初にも記載したが、私
-
-
休職中のおいしいところ
かなり勢いで「休職します」とは言ったものの、改めて考えると不安なことはいっぱいあった。 もちろん一
-
-
個人事業主として初めてのお仕事
「出張撮影をお願いしたいのですが?」 その電話は突然かかってきた(電話はいつも突然である)。
-
-
俺、風俗やめるってよ!
1年とちょっと続けていた風俗嬢撮影のアルバイト。 今日4月の末日を持って辞めることにした。
-
-
シグマ24mm F1.4 DG HSM Art のレビューが色々出てきてます
シグマ[/caption] シグマ24mm F1.4 DG HSM Art のレビューが色々
-
-
個人事業として新たな試み
現在のところWebへのアクセスは1日10件程度である。 アクセス自体はまだまだ少ない、実際の仕事依