シグマ24mm F1.4 DG HSM Art のレビューが色々出てきてます

シグマ
シグマ24mm F1.4 DG HSM Art のレビューが色々出てきている。
シグマのArtシリーズといえば、サイズや重量を犠牲にしてでも徹底的に高画質にこだわったシリーズである。
24mmと広角なので周辺光量不足とか結構気になるところだが、結構いい評価を得ているようだ。
周辺光量不足といえば純正レンズなんかはソフトウェア、カメラ内部の機能として解決するのがトレンドだったりするのだが、当然サードパーティーレンズメーカーはその恩恵を受けることができないので、レンズの性能がもろに出てしまうのである。
そういう点でもレンズメーカーとしての高品質がうかがえていい感じなのではないだろうか?
F値が1.4なので広角ながらボケを楽しむこともできる。
広角で背景がぼけてる写真は独特の雰囲気が出るので面白い。
これからの季節、このレンズでババーンと桜を撮ってみたいなぁ。
あぁ、欲しいレンズ……
スポンサー
関連記事
-
-
フルサイズセンサで5000万画素という考察
EOS5Dsというカメラ。 5060万画素というとんでも無い画素数を創りだすカメラである。
-
-
カメラバッグ vanguard The heralder 51T
理想の4輪キャスターカメラバッグを探して…… のはずが、選択肢がない。 カメラバッグはいつも悩む、
-
-
Universal Foldable Keyboard GU5-00014 でかな入力 …… できない。
かな入力なのです わたくし実はここだけの話、絶滅危惧種の 「かな入力」派 なのです。 か
-
-
ムック「ズームレンズは捨てなさい!〜3万円単焦点レンズで世界を変える〜」
世の中には「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」があるが、「単焦点レンズ」は何と言っても「安い!」「綺麗
-
-
AppleがLinX買収、スマホカメラとコンデジはどうなる?
AppleがLinXを買収したらしい。 アップル、カメラ技術企業LinXを買収--WSJ報道
-
-
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED のテスト
先日ついに AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED を購入しました。 発表
-
-
新製品レビュー:ニコンD7200(実写編) – デジカメ Watch
D7200[/caption] D7200はD7100の後継機に当たる機
-
-
超望遠レンズの革命? AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
300mm等の超望遠レンズといえば「でかい!」「重い!」というのが当たり前でした。 光学的に今まで
-
-
山形豪・自然写真撮影紀:アフリカでニコン「COOLPIX P900」の実力を試す – ITmedia デジカメプラス
ニコンの「COOLPIX P900」 コンパクトデジカメなのだが、見た目は小型の一眼レフみたい
-
-
バッファって何? D7200のバッファ増量
前回のD7200記事で「D7100からの変更点として正直あまりパッとしたものはない。ただし実用性とい