ポスティング大作戦
公開日:
:
奮闘日記
なるほどぉ、ポスティングかぁ。
「……ところで、ポスティングってなんですか?」
「ポスト、ポスト、各家庭のポストにチラシを入れていくんや」
あぁ、なるほど。
プロカメラマンの先生にせっかく教えてもらったのだ、早速実践。
うちの嫁はデザインの心得があったので、ちょいちょいとチラシを作ってもらった。
タイトル的には、
「こどもの写真、綺麗に残しませんか?」
というもの。
息子の写真を全面に出して、なかなか小奇麗なチラシが出来上がった。
さてどこに配ろうか?
周りに相談したところ、家の近所はあまりよろしくないだろう、とのこと。
ということで、ちょっと離れたお金持ちが住んでそうなマンションに配ることに。
マンションについてまず目に入ったものが、
「当マンションに関係のないものの入場を禁ず!!」
何件かマンションを回って気づいたのだが、ポスティングはあまり歓迎されてないらしい。
それどころか、不法侵入になってしまうこともあるそうだ。
かなり心が折れそうになったが、これも仕事のためと思い500部ほどをポスティングした。
さて、後は仕事の依頼が来るのを待つばかり!
そして、依頼の来た件数が!
0件……
スポンサー
関連記事
-
プロカメラマンとしてシャッターを切る事は責任
プロのモデルを撮る場合と素人さんを撮る場合の違い 企業やグループが開催している撮影会ではプ
-
プロのカメラマンとして仕事をするということ
タイトルがちょっと大げさ? 誇大広告? まぁ、それはさておき、思いつきでサラリーマンを
-
個人事業の開業届と青色申告
個人事業主、フリーランスになるには税務署に届けが必要になる。 こっそりやることはNGなのだ。 ま
-
カメラマンになる決意表明
「よし、カメラマンになろう」 2014/6/12、私の誕生日にベランダでお酒を飲みながら一人つ
-
過労死、うつ病、思うこと。「残業時間」は直接の要因ではない
元々このBlogを立ち上げた時、私はうつ病から少しずつ回復の兆しを見せていたときでした。 サラ
-
口紅は何本持っていますか?
色は写真の第一印象 さて、月に一回の写真教室に行ってきた。 今回のテーマは「色」 前も
-
ビジネスにおすすめWordPressテーマ
WordPressはテーマというもので外観のベースを決めることができる。 しかしほとん
-
徐々にお薬減らしていってます。
この夏は比較的体調が良かったかな。 めまいに悩まされることもだいぶ少なくなってきた。 そこで
-
なめとったで証明写真
写真というのはシャッターを押せば老若男女誰でも撮れるものである。 初めてカメラマンとして訪れた
-
右も左もわからんとはこのことか!
カメラマンになると決めたからには色々動き出した。 まず、写真雑誌の編集長に岡山まで会いに行って話を
スポンサー
- PREV
- 右も左もわからんとはこのことか!
- NEXT
- ホームページ開設